医院からのお知らせ

Information医院からのお知らせ

2025.07.03 予防接種・ワクチン

帯状疱疹ワクチンの定期接種について

7月1日より帯状疱疹ワクチンの定期接種が始まります。
対象者がワクチンの定期接種を受けられる期間は令和8年3月31日までです。

定期接種の対象者は以下の通りです。
簡単に言えば今年65歳になった方、なられる方を始めとし、70歳、75歳、、、と同様に5歳間隔で対象となっています。
対象者にはお手元に接種券が届きます。

対象年齢について詳細は下記を参照ください。
65歳 昭和35年4月2日〜昭和36年4月1日生まれの方
70歳 昭和30年4月2日〜昭和31年4月1日生まれの方
75歳 昭和25年4月2日〜昭和26年4月1日生まれの方
80歳 昭和20年4月2日〜昭和21年4月1日生まれの方
85歳 昭和15年4月2日〜昭和16年4日1日生まれの方
90歳 昭和10年4月2日〜昭和11年4月2日生まれの方
95歳 昭和5年4月2日〜昭和6年4月1日生まれの方
100歳以上の方 大正15年4月1日以前に生まれた方

接種可能なワクチンは以下の2種類となります。
①シングリックス(糖タンパク質Eを抗原とした組み換サブユニットワクチン)
2ヶ月間隔で2回の筋肉注射
自己負担額は1回につき10000円
予防効果は年齢によらず97%以上と有効性が非常に高く、有効期間は現時点で接種後11.4年の効果持続が証明されています。

②乾燥弱毒生水痘ワクチン
1回の皮下注射
自己負担額は4000円
予防効果は接種後1年は60%ほどで、接種後5年で約40%ほどに低下してしまいます。

どちらのワクチンを選ぶのかは個人の希望によりますが、個人的にはシングリックスをお勧めしています。自己負担額は大きく、2回接種であるものの、着目すべきはその有効性と有効期間で、非常に高い効果を有しています。
現状、年度末の3月31日までに2回目の接種を終えておく必要がありますので、シングリックスをご希望の方はお早めにご連絡下さい。

当院では接種希望の方は予約を取得させて頂いております。予約後にワクチンを発注させて頂くため、ご希望のワクチンを予約時にお伝えください。
ワクチンは十分な量が流通しているため、予約後は短期間で接種可能となっております。

前の記事へ お知らせ一覧へ